『五分後の世界』

あっという間に11月も後半。
あと1カ月とちょっとで今年も終わりです。
時間の流れが速く感じます。

わたくしの好きなテレビ番組の
司会をしている村上龍氏。

『五分後の世界』
幻冬舎文庫

『ヒュウガ・ウイルス 五分後の世界Ⅱ』
幻冬舎文庫

以前エッセイの中で
伝えたいことを小説にして表現していく、
といった内容のことを書かれていました。

そういう目で読むと
村上龍さんの小説の中にたくさんの
メッセージを感じます。

今回はパラレルワールドの物語です。
(今回といっても10年以上前の作品ですが)

パラレルワールドと言えば
(毎度になりますが)村上春樹氏の
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』
昨年の『1Q84』が思い浮かびますが、
趣向は全く異なります。

5分ずれた世界に紛れ込んだ主人公小田切。
(『五分後の世界』)

そして続編では
まったく別の主人公、
アメリカン人ジャーナリストが
生きる世界。
(『ヒュウガ・ウイルス 五分後の世界Ⅱ』)

テレビ司会のとき以上に厳しいメッセージを感じます。
UG兵士の仲間のミツイが倒れた際
「悲しい悲しいと叫び大声で泣くことによってミツイが助かるならば彼らはそうするだろう。UG兵士はシンプルな原則で生きている。最優先事項を決め、すぐにできることから始め、厳密に作業を行ない、終えると次の優先事項にとりかかる。悲しい時にただ悲しい顔をしていても事態の改善はない」

そして主人公キャサリン・コウリーが述べる
「圧倒的な危機感をエネルギーに変える作業を日常的にしてきたか、を試されることになります」

UGとか兵士とかミツイとか。
これはネタばれになってしまうので
ご興味あればご一読を。

完全なSFですが、
村上龍氏の小説からもエッセイからも
強烈に感じるのはまさに
“危機感”
でもただただ“危機感”を持てばよい
というわけでもなく
“危機感”との間合いの重要性です。

この2作品がそれぞれ1994年、1996年に
発表されたというのは驚きです。

気温が下がってきました。
体調にお気をつけ下さい。

2011.11.20|コメント(0) | BLOG,院長の読書感想文

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください