『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』

先日このブログでご挨拶しました通り、
ペイン池下クリニックも
3年目に入りました。

普段より5S
(整理、整頓、清潔、清掃、しつけ)
に力を入れているつもりですが、
2年の間に(知らず知らずに)
モノは増えていきます。

整理しなきゃ! と
思いつつ
送られてくる資料や雑誌など
どんどん溜まってしまいます。

そんなときに新聞の書評で
見つけました。

『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』
小松易 中経出版

日本初の“かたづけ士”という小松氏。
以前『ガイアの夜明け』や『会社の星』で
で観たことがあります。

やらなきゃいけない、と
分かっていますが。。。
といった場合、
片づけの基本を知らないだけなのだと
書かれています。

整理=減らす
整頓=使いやすいようにモノを置く

「身近なところから
1日1ヶ所15分以内で
続ける習慣をつくる」

「身の回りのモノを減らし、
 いかにモノを活かすか」が大切。

「モノをしまうときには
 使う前提でしまう。
 使う場所としまう場所を
 近くにする」

 使用頻度とムリなく
 戻せる場所にするのが
 コツなのだ、と。

捨てる基準は
「使える/使えない」ではなく、
「使う/使わない」で決めるように。

こんな部屋にしたい、というように
ゴール(目標)をはっきりイメージして
片づける。

ここでも出ました、
“目標設定”の大切さ。

片づけの基本は
「出す→分ける→減らす→しまう」
仕事の処理と同じである、と。

これって
『佐藤可士和の超整理術』
佐藤可士和
日本経済新聞出版社

にも書いてあることですね。

クリエイティブなイメージの
アートディレクターという
仕事において
頭の中だけでなく
身の回りの環境を
いかに整理するのかが
大切なのだ、と。

ということで
“整理術”系の本は
これくらいにして
あとは実行するか、しないかです。

頑張ります。
まずは少しずつ。
(^^ゞ

2010.07.25|コメント(0) | 院長の読書感想文

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください